運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

河村政府参考人 文化財保護法では、我が国民生活の推移の理解のために欠くことができない衣食住生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習民俗芸能民俗技術無形文化財のうち特に重要なものを文部科学大臣重要無形民俗文化財に指定するとともに、これら衣食住生業等民俗文化財に用いられる衣服、器具、家屋等有形民俗文化財のうち特に重要なものをやはり大臣重要有形民俗文化財に指定して、保存、継承に努めております

河村潤子

1993-05-14 第126回国会 参議院 本会議 第16号

法律案は、母子家庭及び寡婦自立を促進し、福祉の一層の増進を図るため、都道府県母子福祉資金貸付金に関する特別会計及び寡婦福祉資金貸付金に関する特別会計を統合することにより、これらの貸付金に係る資金の有効な活用等を図るとともに、母子家庭及び寡婦に対する生活生業等に関する専門的な助言指導等を行う事業社会福祉事業として位置づけようとするものであります。  

細谷昭雄

1993-05-13 第126回国会 参議院 厚生委員会 第10号

法定化する生活生業等に関する専門的な助言指導事業というふうなものも自立を促進するという事業でありまして、いわゆる居宅における介護事業というものと目的、性格において類似の点があるというふうなこと、あるいは介護事業につきましては現在五十六の道府県市で実施されておりますが、今回法定するこの相談事業につきましても三十七の府県市で既に実施されているというふうなことで、私どもが、介護事業の方がいわば今回新たに

清水康之

1993-04-22 第126回国会 衆議院 本会議 第22号

本案は、母子家庭及び寡婦福祉の一層の増進を図るため、都道府県母子福祉資金貸付金に関する特別会計及び寡婦福祉資金貸付金に関する特別会計を統合すること等により、資金の有効な活用等を図るとともに、母子家庭及び寡婦に対する生活生業等に関する専門的な助言指導等を行う事業社会福祉事業として位置づけようとするものであります。  

浦野烋興

1988-03-30 第112回国会 参議院 建設委員会 第5号

六、良好な都市環境の確保と良質低廉な住宅・宅地の供給に資するよう、土地区画整理事業、市街地再開発生業等における街路及びその附帯施設に対する助成の強化を図ること。  七、道路整備計画の策定と事業実施に当たっては、自然環境の保全に特段配慮をはらうとともに、関係住民の意見を十分に尊重し、事業の円滑な実施に努めること。   右決議する。  以上であります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。

小川仁一

1980-04-09 第91回国会 衆議院 建設委員会 第11号

○升本政府委員 第一種保存地区内及び第二種保存地区内におきます住居、生業等に対する規制につきましては、先生の御指摘のとおり、居住者あるいは業を現に営んでおられる方々の活動に支障のないように、十分配慮しながら、必要な規制措置を講じてまいらなければならないということは、私ども当然に心に留意をして検討をさせていただかなければならないことと考えております。

升本達夫

1978-10-07 第85回国会 参議院 予算委員会 第2号

それぞれの地域の歴史や風土に根差して、人々生活信条生業等の姿を伝える本当に大切な民俗文化財であります。わが国の伝統文化の基礎の一つとして今後とも伝えられていくべきものであると思うわけでございますけれども、これ緊急調査というわけでございまして、これについて伺いたい。  それから、文化行政に対する基本理念をお聞かせいただきたいと思います。

宮田輝

1975-02-26 第75回国会 衆議院 決算委員会 第2号

具体的に申し上げますと、故紙、古い紙の再生業等再生紙原料としての原料を集める場合、その中にPCBの感圧紙、そういったものが入っておる。しかも、そういった工場は主として中小工場でございますから、その管理等については、ややもすれば不十分な管理に陥りやすいということがございますので、それが工場排水を通じて外界に排出される、こういった危険性は多分に私ども感じております。

大場敏彦

1972-09-08 第69回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

国務大臣本名武君) 復帰が実現いたしまして、率直に申し上げて県民の皆さんにはいろいろなそれぞれのお立場、あるいは生活環境生業等によっていろいろなお立場で感じ方が違うと思うのでありますが、違うということ自体が私は決していいことではなく、むしろ不幸なことであるとさえ考えております。

本名武

1969-07-01 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第46号

すでに希望していない回答も出ておるようでありまして、しかも小笠原諸島居住しておったときの生業等も変わっておるのではなかろうか。農業から他の職業に転換しておる者が、帰って農業をやりたいというのは、小笠原諸島に生まれた人の相当年配になった方の郷愁という点もあると思う。ほんとうに小笠原に骨を埋めるという気持ちから、若い層はだいぶ変わっ七おるのじゃないかと私ども思うのであります。

山本弥之助

1952-05-07 第13回国会 衆議院 建設委員会 第28号

それからあとの生業等に関する資金の問題でありますが、これにつきましては、県、市におきまして保証をいたしまして、一般銀行から罹災者が自分の生産資金を借入れることができるような措置を講じておりますので、きわめてこれは機宜を得た措置だと考えます。その他預金部資金の転貸というような方法も考えられておりますが、これにつきましてはまだ結論を得ておりません。

野田卯一

  • 1